運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

具体的には、第三次の補正予算を活用いたしまして、まず風況地質等に関する調査、また、その結果を踏まえた調査技術的手法の確立を目指す実証事業を始めたいと考えています。また、必要な系統を国があらかじめ仮確保することで事業者の負担を減らしていく、こういった取組も進めているところであります。  欧州各国でも、様々な形式でこのセントラル方式というのが進められております。

茂木正

2020-05-13 第201回国会 参議院 本会議 第16号

法律案は、情報技術の進展に伴い、近年、高度な技術的手法を用いた新たな与信審査が可能となっているとともに、電子商取引の拡大により、少額包括信用購入あっせんに係る取引が増加している状況に鑑み、新たな手法により与信審査を行う事業者認定制度及び少額包括信用購入あっせんを行う事業者登録制度の創設を行い、あわせて、決済方法多様化を踏まえてクレジットカード番号等の適切な管理を行うべき者の対象を拡大する

礒崎哲史

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

今回の新たな与信審査手法につきましては、事業者が例えば利用者のこれまでの購入履歴あるいは支払実績、まあどのように支払をちゃんと行ってきたかというようなことを蓄積されたデータの中からしっかりと技術的手法を用いて分析をして、支払可能な能力を判断するということになってございますが、こういった与信審査手法を導入する上で個人情報の保護というのが非常に大事だと考えてございます。  

島田勘資

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

ただ、一方で、ほかのデータベースというのは必ずしも匿名化をされておらないというものがあるわけでございまして、そうした課題もございますので、今回の法改正に先立って有識者会議で御議論いただきましたけれども、そこの報告書においても、他のデータベースとの連結解析については、具体的ニーズ匿名連結解析を行うための技術的手法等に留意しつつ検討を進めるべきというふうに方向性が示されているところでございます。  

樽見英樹

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

我が国において土壌生態系を保全管理する枠組みや技術的手法検討を進めるためには、国内のさまざまな汚染サイトにおける実態把握土壌動物対象とした毒性データ等が不足をいたしており、また、生態系への影響を考慮した対策必要性も含めて、法に位置づけるには検討課題が多く、引き続き情報収集に努めてまいりたいと思っております。  

山本公一

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

その上で、今回の法改正におけるセキュリティー対策の義務づけについては、いわゆる性能規定、これまでの仕様規定、いわゆる国が品目ごとに寸法ですとか形状とか材質などの詳細を定める仕様規定から、むしろ、製品安全に不可欠な性能のみを定める性能規定と呼ばれる規定方法によりまして、カード番号などに関する情報漏えい及び不正利用防止に関し、一定のセキュリティーレベルは求めつつも、その達成のための具体的な技術的手法

中川俊直

2016-03-22 第190回国会 衆議院 総務委員会 第10号

この重要な問題について、民放連についていくだけのつまらない、単に民放連が僕たちはこうしますからついてきてねということだけではなくて、NHKとして、そのミッションを果たすために、どういう技術的手法を採用し、NHKの番組についてどういう運用をすべきかということについて、しっかりと自律的にNHKとして判断し、意見を言っていく。いいですね。

足立康史

2010-05-11 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

大臣政務官三日月大造君) 前段の国際海運におけるCO2の抑制、削減対策に対する取組なんですけれども、御案内のとおり、京都議定書において、国際海運から排出される二酸化炭素については国際海事機関IMOにおいてその排出削減対策検討することと規定をされておりまして、現在そのIMOにおいては、技術的手法経済的手法の両面から検討がされております。  

三日月大造

2002-03-19 第154回国会 衆議院 本会議 第14号

環境省令で定める技術的基準においては、そのようなことがないように、適切な技術的手法注意事項を詳細に定めることとしております。  なお、技術的基準検討する過程で御指摘のような大気環境への懸念があるということになれば、大気汚染防止法等において所要の対応をいたしたいと思います。  次に、汚染物質除去汚染土壌除去健康被害防止措置の原則として位置づけるべきであるとのお尋ねであります。  

大木浩

1999-05-14 第145回国会 衆議院 商工委員会環境委員会連合審査会 第1号

そこでは、例えば国では技術的手法開発あるいはデータベース整備というような措置が責務として書いてありますけれども、技術的な助言、それから国民の皆さんの理解を深めるように努める努力、そして人材を育成するような措置、こういったことが国と並んで地方公共団体役割としてうたわれているのでございます。

河野博文

1999-04-16 第145回国会 衆議院 建設委員会 第8号

○長内委員 技術的手法についてお伺いしたかったんですけれども、一生懸命やるということですから、きっといろいろな知恵があると思いますから、幅広く情報収集をしていただいて、大変貴重な島でございますから、これを保存されていかれますようひとつお願いしたいと思います。  そこで、実は、ちょっと今回調べているうちに、平成八年の四月二十日に、この沖ノ鳥島に船が乗り上げているんですね。

長内順一

1999-03-30 第145回国会 衆議院 本会議 第20号

次に、対象物質について、できるだけ多くの物質を入れるべきでないかとのお尋ねでございますけれども、環境庁としては、化学物質安全性評価に関する国際的動向に十分配慮しつつ、化学物質の性状についての科学的知見の充実に努めるとともに、化学物質安全性評価に関する技術的手法開発に努め、関係審議会意見を聞くことなどにより、対象物質の選定の段階から万全を期す所存であります。  

真鍋賢二

1998-05-15 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

要するに、技術的にはかなり程度の高いものができている、完璧な技術なんというのはありません、しかしながら、こういった場合でも随分技術的には高まってきている、そういったものを根底に置いて、「油防除のための技術的手法及び資機材の開発改良を促進する」といった結論が、もうこれは二十五年以上も前に出ている。その教訓が全く生かされなかったのが、要するにナホトカ号の事故だったわけじゃないですか。  

秋葉忠利

1998-02-04 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

この打開策として、まず、郵便貯金制度本来の趣旨に沿った業務運営が行われるよう、預入限度額管理を一層厳正に行うこととし、また、そのための技術的手法の改善につき、責任部局において一層真剣に取り組んでいただきますようお願いいたします。  さらに、個人預貯金に占める郵便貯金のシェアは、現在約三五%と余りにも高過ぎます。

加藤千麿

1997-12-24 第141回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

先ほど来の今回の問題につきましてのお話を聞いておりますと、技術的手法いわゆるパカパカというふうな技術的な問題に集約させておられるような感じがするのですが、私が先ほど事前にビデオを見させていただいたときの感じでは、もちろん大人でありますから子供の受けとめ方とは違うのでしょうけれども、恐らくストーリー、内容との連関性というものがかなりあるのではないか。

赤松正雄

1997-05-28 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

このために、環境庁では、平成九年度から環境影響評価情報支援ネットワーク事業というのを開始いたしまして、過去の環境影響評価事例あるいは調査等技術的手法に関する情報インターネットを通じて提供することも含めまして、情報提供のあり方の検討に着手をしているところでございまして、これを踏まえまして、この面にも適切に対応してまいりたいと、こういうふうに考えております。

田中健次

1997-04-18 第140回国会 衆議院 環境委員会 第5号

こういうことで、環境庁といたしましては、今年度予算におきまして環境影響評価情報支援ネットワーク事業というのを開始いたしまして、過去のいろいろな環境影響評価事例あるいは調査等技術的手法に関する情報インターネットを通じて提供をしたいということで、それに取り組んでまいりたいと思いまして、そうした中で、御指摘の点につきましても、公告縦覧インターネットでやるということにつきましても、できるだけ早くできるようにいろいろ

田中健次

1997-04-15 第140回国会 衆議院 環境委員会 第4号

田中(健)政府委員 アセスメントが円滑、適切に行われるためには、お話がございましたように、調査等技術的手法に関する情報だとか、あるいは環境状況に関する情報が体系的に整備をされまして、また関係者が容易にこの情報を入手することを可能とする、そうした基盤整備することが非常に重要でございます。審議会からも御指摘を受けております。  

田中健次

1997-04-15 第140回国会 衆議院 環境委員会 第4号

田中(健)政府委員 アセスメントが円滑、適切に行われるためには、調査等技術的手法に関する情報あるいは環境の現況に関する情報が体系的に整備されまして、かつこれを関係者が容易に情報を入手することが可能、こうするための基盤整備が非常に重要である、おっしゃるとおりでございます。このことは中央環境審議会の答申においても指摘をされております。  

田中健次

  • 1
  • 2